質問1=コースの距離は?グラベルロードはありますか。
2019年大会では3つのコースを予定しています。40kmのショートコース(獲得標高200m)、65kmのミドルコース(獲得標高700m)と100kmのロングコース(獲得標高約1000m)。グラベルロード区分は全3kmですが23mmのタイヤでも安全に走れます。


質問2=コースの難所はどこですか?坂の一番きつい勾配は何パーセントですか?
ロングコースとミドルコースでは3つの丘がありますが標高200m程度で、平均傾斜も平均4%以下です。ビンテージバイクでも登れます。ただし「平成自転車」で参加する方は「ちばコッピ(標高333m)」が復活しますので、10%を超える区間があります。


質問3=長いトンネルはありますか?
金谷港を出ると、短いですが2つのトンネルがあります。安全のため、前後ライトをつけて走ってください。


質問4=大会に制限時間はありますか?
運営上制限時間を設けています。
大山千枚田、棚田倶楽部エイドステーション:11時30分
里のMUJI みんなみの里エイドステーション:12時30分
智蔵寺エイドステーション:14時00分
勝善寺エイドステーション:15時30分
制限時間を過ぎた方は収容車に収容します。また、随行役員の指示があった場合には、それに従ってください。自走を希望される方は、自己責任での走行となります。予めご了承ください。


質問5=パンクしたら助けてくれますか?
ご自分で修理していただくようになりますので、コース上でのパンクに備えて、ご自身でパンク修理ができるようにしてください。なお、スペアチューブの用意はありませんので、スペアチューブ(2本程度)を必ずご持参ください。


質問6=パンク修理キットやチューブなどをエイドステーションで購入できますか?
エイドステーションでは自転車部品や修理用品は販売しておりません。パンクに備えてご自分の自転車に合ったチューブを2本以上と修理キットをご持参ください。


質問7=自転車の規定はありますか?
規定あります。自転車が製造された年代に合わせてエントリーをしてください。

タイプ(A)

明治自転車:1868〜1912年

大正自転車:1912〜1926年

昭和自転車:1926年〜1988年

 

タイプ(B)

平成自転車:1989〜2019年5月

令和自転車:2019年6月〜

タイプ(A)で参加される時、スチール自転車とオリジナルパーツであれば、無条件にご参加できます。それ以外のクロモリ自転車は、ホリゾンタルフレームなら最新のものでもご参加いただけます。ただし、パーツは、ダブルシフトレーバー、トゥークリップをご使用ください。トゥークリップに不安がある方はフラットペダルをご利用ください。

タイプ(B)の場合、モダンなバイクと最新の変速レーバーでもご参加いただけます


質問8=タンデムは使用できますか?
千葉県でタンデムの使用が解禁されましたので、どのコースもタンデムで安全に走れます。


質問9=ホイールに規定はありますか。
ホイールは参加する自転車の年代に合わせてください。木製リムのご使用も可能です。明治自転車、大正自転車よ呼び昭和自転車はカーボンホイルはご使用できません。

 

質問10=服装の規定はありますか?
規定があります。本イベントは古き良き時代のサイクリングスタイルを再現しているため、ビンテージファッションまたは自転車の年代に合ったをご着用ください。会場では、ビンテージウエアまたはビンテージ感のあるウエアが購入いただけます。

 

質問11=受付票はいつごろ届きますか?
10月中旬頃に大会事務局より参加者の皆様へご郵送させていただく予定です。ゼッケン、スタンプカードは前日、当日登録で受け取ります。

 

質問12=大会前日の受付時間に間に合いそうにありません。どうすればよいですか?
代理の方による参加受付が可能です。当日受付もできます。

 

質問13=参加受付の時間は何時ですか。
参加受付は11月9日(土)10時~17時、11月10日(日)8時~9時

 

質問14=大会当日、自動車で会場に行きたい。駐車場はありますか?
参加者や付き添いの方のための、無料駐車場は富津私立金谷小学校に設けてあります。


質問15=大会参加者です。大会中に荷物を預かってもらうことはできますか?
可能です。受付テントに手荷物預かり所を設置いたします。1個あたり300円かかりますのでご了承ください。

 

質問16=大会に参加できなくなりました。参加料は返金されますか。
参加申込後にキャンセルの場合、参加料の返金はいたしかねます。ご了承ください。

 

質問17=前日はどんなイベントがありますか?前夜祭では、どんな料理が出ますか?
前日に多くのイベントがあります。映画鑑賞会や走行会、ビンテージフリーマーケットなど。前夜祭では、近海で採れた新鮮な魚を使った料理とイタリア料理が振る舞われます。

 

質問18=スタート地点の近くに宿泊施設はありますか?
金谷や金谷周辺に宿泊施設が多くあります。大会参加者向けの特別宿泊プランもありますので、詳細はここをクリックください


質問19=チェックポイントではどんな食べ物が用意されますか?

各チェックポイントでは地元で採れた新鮮な野菜や果物を中心に食事が提供されます。

 

質問20=コース上で地元の野菜が購入できると聞きました。場所はどこですか。
里のMUJI みんなみの里では地元の新鮮な野菜が購入できます。ゴールまで無料の配送サービスがありますので、ご利用ください。ゼッケンをご提示の上、お店のスタッフに品物をお渡しください。


質問21=ビンテージ自転車のレンタルサービスがありますか。
レンタサイクルはあります。2台のみ限定です。
フレームサイズ:55、57
レンタル費:5000円(1日当たり)(レンタル費にスペアチューブ一本付き)
予約はこちらのメールまで:ferromariemonti@gmail.com


質問22=大会名はどんな意味ですか?
大会名「フェッロ ・マリ・エ・モンティ」はイタリア語で「スチール(Ferro)、海(Mari)と山(e Monti)」を意味します。“スチール製の自転車に乗って、海と山を越えよう”というコンセプトの下で生まれた大会です。イベントのスタイルはイタリア生まれのもので、イタリア語表記になっていますが、房総半島の大自然を表現しています。